コラム

  • 花粉症を予防&辛い症状の軽減におすすめの食材

    毎年悩まされる花粉症。少しでも症状を軽くして、花粉の時期を快適に過ごしたいですよね。 今回は花粉症予防、また症状を軽くするためのサポートをしてくれる食材を紹介します。 花粉症を予防するために 花粉症対策といえば、マスクの着用や手洗いうがいによって花粉をブロックする対策が一般的ですね。 花...
  • ダイエットや糖尿病予防にも!糖の吸収を抑える「サラシア」とは?

    サラシアという植物をご存知でしょうか?上手に摂取することで健康的なダイエットを効率よく行うことができると注目されています。 健康的なダイエットの味方、サラシアについてご紹介します。 サラシアとは? サラシアはツルの仲間の植物でインドやスリランカなどの熱帯地域に自生しています。世界でも120...
  • 病気に負けない身体作り!免疫力を上げる生活習慣

    風邪などの感染症から身体を守るために必要な免疫力。冬は風邪をひきやすい方や体が慢性的に疲れているという方は、もしかすると免疫力が低下しているかもしれません。 今回は免疫力を上げる生活のコツをいくつかご紹介します。 身体を守る免疫力 免疫力とは、身体を守るために害のある細胞やウイルスを撃退す...
  • 新年あけましておめでとうございます!

    店長ハマちゃんです。新年あけましておめでとうございます。本年2021年もよろしくお願いします。 シードコムスの抱負を宣言させて頂きます! 【全国民の自己健康意識を高める】 シードコムスをきっかけに 健康に意識を持って頂いた方 サプリで健康になった方 なりたい自分に近づけた方 色んな姿を想...
  • デジタル社会に必須!スマホやパソコンから目を守る「ルテイン」とは?

    「ルテイン」という成分をご存知でしょうか? あまり聞き慣れない成分かもしれませんが、実は現代のデジタル社会を生きる私たちにとって必須ともいえる重要な成分です。 ルテインとは? ルテインとは自然界や私たちの身体にもともと存在する天然の色素の一種です。黄色や赤色に近い色をしており、かぼちゃやに...
  • 身体の芯から温める生姜のパワー

    冬になると指先が氷のように冷たくなってしまうことはありませんか? 身体の冷えを放っておくと病気のもとになってしまいます。身体を芯から温める温活をして、冬も過ごしやすい身体を作りたいですね。 今回は冷え対策の代表的な食べ物ともいえる生姜についてです。末端の冷えにも内臓の冷えにも効果的な成分がた...
  • 黒酢はダイエットの強い味方にも!嬉しい効果をご紹介

    健康効果が高いということで注目を集める黒酢。 実は健康に良いだけではなく、ダイエットの強い味方になってくれる効果をたくさん持っています。 今回は黒酢のダイエット効果と、効率的な摂取の仕方をお伝えします。 黒酢には美容や健康に良い効果がたくさん 黒酢は、他の穀物酢や果実酢に比べて多くのアミノ...
  • 天然の抗生物質・プロポリスの効果や効能

    のど飴などに配合されており、ドラッグストアでも見かけやすいプロポリス。なぜ使われているかご存知でしょうか? プロポリスは健康への効果が高いことが認められ「天然の抗生物質」とも呼ばれています。 今回はプロポリスの特徴と上質なプロポリスの選び方をご紹介いたします。 プロポリスとは? プロポリス...
  • だしの「うま味」とは?健康に嬉しい効果も!

    「うま味」という言葉は今や聞き慣れた単語ですが、少し意味が分かりにくいですよね。 うま味は実は「甘い」とか「辛い」のような味の種類の一つと考えられており、調理をする時に意識すると良いポイントです。 今回はうま味とは何か、うま味を出すにはどうしたらいいかというお話をしたいと思います。 「うま味...
  • 薄毛(AGA)改善に効果がある?今話題のノコギリヤシとは

    ノコギリヤシという名前を聞いたことがあるでしょうか? 日本ではまだ馴染みの薄い植物ですが、近年では研究が進み健康への効果が高いと注目が集まってきました。 今回はノコギリヤシが持つ健康に嬉しい効果をお伝えします。 ノコギリヤシとは何? ノコギリヤシはヤシ科の植物でハーブの仲間です。大きいもの...
  • 生きていくために必須!青魚に豊富なDHAとEPAとは?

    DHAやEPAという成分が身体にいいという話は誰もが一度は聞いたことがあるかもしれません。 頭が良くなる成分として一時期ブームにもなりましたが、実は私たちが生きていくために必須の成分です。 今回の記事ではDHAとEPA、それぞれについて詳しくご紹介いたします。 DHAとEPAとは? DHA...
  • カルシウム摂取で強い身体づくり!吸収力アップにオススメ栄養素もご紹介

    カルシウムの名前は、誰でも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。牛乳のパッケージに書かれていたり、小魚やビスケットでもカルシウム配合という言葉を見ることがありますね。 知名度が高く身近なカルシウムですが、実は日本人のほとんどはカルシウムの摂取量が不足していると言われています。2019...