有胞子性乳酸菌って何?体内で効果を発揮する秘密の働きとは

腸にいい乳酸菌は皆さん一度は聞いたことがあるかもしれません。
ですが「有胞子性乳酸菌(ゆうほうしにゅうさんきん)」という名前はあまり聞き慣れませんよね。

「有胞子性乳酸菌」は乳酸菌の中でも特に体にいい影響を与えやすいとして注目されている乳酸菌です。
今回は「有胞子性乳酸菌」についてご紹介します。

有胞子性乳酸菌とは


※画像はイメージです

有胞子性乳酸菌は名前の通り胞子を持っている乳酸菌です。
この胞子は細菌を包むように形成され、厳しい環境でも細菌が生き抜けるように守ります。

乳酸菌との違いは、胞子によって自身を守るため酸や熱に強いという点です。
そのため口から摂取しても体温や胃酸に負けること無く、生きて腸まで届きやすくなります。

有胞子性乳酸菌の効果

有胞子性乳酸菌を摂取することで生きたままの乳酸菌を腸に届けることができます。

生きた乳酸菌は腸の中で善玉菌と同じような働きをします。
善玉菌の働きをする菌を増やすことは腸内環境を保つために非常に大切なことです。

腸内では100兆個を超える細菌が働いており、そのうち約2割が善玉菌、約1割が悪玉菌、残りが日和見菌(ひよりみきん)と言われています。

この日和見菌は善玉菌と悪玉菌の優勢な菌の働きをサポートするため、善玉菌の働きを活発にすることが細菌全体のバランスを保つために重要です。

生きた乳酸菌を腸に届けることができれば善玉菌の働きをする細菌を直接増やすことができるため、腸内細菌のバランスを整える事ができます。

効率的に有胞子性乳酸菌を摂取する方法

有胞子性乳酸菌は毎日継続して摂取することが大切です。

腸内環境は日々変化をするため、一度にたくさん摂ったとしても長期間持続することはできません。
ですから、毎日の習慣として摂取することで最も効果を得ることができるでしょう。

安定して摂取するためにはサプリメントの活用がおすすめです。

飲みやすく加工されているので毎日の食生活に取り入れやすく、また継続しやすいでしょう。
余計な糖分やカロリーを取らず、効率的に有胞子性乳酸菌を摂取することができます。

まとめ

腸まで生きて届く有胞子性乳酸菌についてご紹介しました。

腸内環境を整えるためにぴったりの有胞子性乳酸菌をぜひ活用してみてください。

【参考】
腸内細菌と健康 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-003.html
食品における有胞子乳酸菌の応用に関する研究
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nskkk1962/19/4/19_4_144/_pdf/-char/en