意外と知らないキノコの栄養素をご紹介!効率的な調理方法も
秋に限らず、一年中スーパーに並ぶキノコ。
日々の献立にとても取り入れやすい食材の一つですが、実は栄養満点のスーパーフードであることをご存知でしょうか?
今回はキノコに含まれる栄養素と、美味しく食べる調理法をご紹介します。
キノコに含まれる栄養
キノコは菌類に分類され、私たちが食べている部分は植物でいうと花にあたります。
90%が水分のため、どのキノコも100gで20kcal前後ととても低カロリーな食材ですが、健康に生きていくために必要な栄養素がたっぷり含まれています。
キノコに含まれる代表的な栄養素としてビタミンB群、ビタミンD、β-グルカン、ミネラルについて見ていきましょう。
ビタミンB群
ビタミンB群は代謝のために欠かせない栄養素です。
若々しい肌やサラサラの血流を維持するだけでなく、脂肪燃焼の手助けもしてくれる為、健康だけでなく美容のためにも重要だといえます。
体内に蓄積することができず、汗や尿に溶けて体外に排泄されてしまうため、毎日欠かさず摂取したいですね。
ビタミンD
ビタミンDは体内でビタミンAやカルシウムの吸収をサポートしてくれる栄養素です。
カルシウムは身体に吸収しにくい栄養素ですから、強い骨や歯のためにもビタミンDもたっぷりとることが推奨されます。
ビタミンDを含む食べ物はサケやマグロ、牛のレバーなど動物性のものが多いです。その中でも植物性のきのこは気軽にとれますし、調理することで食べやすくなるのでとてもおすすめです。
食物繊維
キノコは厳密にいうと野菜ではないのですが、意外にも食物繊維が豊富です。
食物繊維には腸の動きを助けてくれる水溶性食物繊維と便のかさを増して排便を促してくれる不溶性食物繊維の二種類があり、きのこにはどちらも含まれています。
また腸内の免疫細胞を活性化してくれるβ-グルカンが含まれているのもきのこの大きな特徴の一つです。免疫細胞が活性化することによってアレルギーやインフルエンザなどのウイルス性の病気の予防が期待できます。
きのこの栄養素を効率的に取り入れる方法
栄養素を効率よく摂取しつつ、美味しく食べたいですよね。
きのこを調理するときのポイントは以下の3つです。
- 水洗いは極力しない
- 長時間加熱しない
- 保存は冷凍保存がおすすめ
水洗いは極力しない
水洗いをすると、きのこが持つ良い香りが飛んでしまいます。スーパーに並んでいるきのこは清潔な環境で栽培されているものが多いので、そのまま食べてもほとんど問題はありません。
おがくずなど、表面についている汚れを払う程度にしましょう。
長時間加熱しない
長時間加熱することでせっかくの栄養素が壊れてしまう可能性があります。調理の際には他の食材に火を通した後にきのこを入れるなどして、できるだけ短時間で火を通すようにしましょう。
またきのこは油を吸いやすい食材です。余分なカロリーをとらずに済むように、炒めるときは最低限の油で行いましょう。
保存は冷凍保存がおすすめ
きのこは冷凍することでうま味が多くなる食材です。
冷凍すると、膨張した水分が細胞壁を壊し、きのこの香りやうま味が出やすくなります。うま味が多くなると必要な調味料が少なくなるため塩分を減らす助けにもなります。
解凍をするとうま味も溶け出してしまいますから、凍ったまま調理するようにしましょう。
まとめ
身体に嬉しいきのこの栄養素と美味しく食べる調理法をご紹介しました。
きのこはとても身近な食材ですから、日々の献立にもとても取り入れやすいかと思います。ぜひ栄養満点の食生活に役立ててみてください。