夏野菜の栄養と効果一覧!暑い季節にぴったりなワケ
暑い季節においしい夏野菜。
旬の野菜は安く買うことができて、栄養たっぷりですからたくさん献立に加えたいですよね。
今回は夏野菜が健康にいい理由と、いくつかの夏野菜の栄養についてご紹介します。
この夏、夏野菜を美味しく食べるためにもぜひチェックしてみてください。
夏を乗り切るために夏野菜を食べよう!
夏野菜とは「6月から8月にかけて収穫される野菜」のことです。
夏に旬を迎える野菜は、暑い夏を乗り切るために必要な栄養素がたっぷりつまっています。
夏野菜の特徴はトマトやきゅうり、とうもろこしのように色鮮やかな見た目のものが多いことです。
食欲が落ちやすい暑い季節でも食べたい気持ちにさせてくれます。
また汗をかく季節にぴったりの豊富な水分も特徴のひとつ。
体の熱を逃してくれる効果もある野菜が多いので、夏バテや熱中症予防にも効果的です。
夏野菜の栄養と効果をチェック!
それでは代表的な夏野菜をいくつかご紹介しましょう。
栄養をしっかり取るための調理のコツも解説していますので、ぜひ料理のときの参考にしてみてください。
栄養満点!美容にも嬉しい《トマト》
「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われるほど栄養満点のトマト。
リコピンやカロテンといった抗酸化作用が高い栄養も含まれており、イキイキとした肌を保つためにも役立ってくれます。
リコピンの吸収率を高めるためには、熱を与える調理がおすすめです。
油と一緒に摂るとトマトの栄養が吸収されやすくなるので、炒めるときに油をしかり使ったり、生で食べる場合はオイルドレッシングを使うのもいいでしょう。
夏バテ予防にピッタリの《なす》
なすには体を冷やす効果があり、食べることで体にこもった熱を下げてくれます。
また胃液の分泌を促す栄養素も含んでいるので、夏バテしやすい体質の方にはぜひ食べてほしい野菜のひとつです。
ポリフェノールは皮に含まれているので皮ごとの調理がおすすめです。
栄養が流れやすいので、相性の良い油でコーティングするように炒めるといいでしょう。
水分たっぷり!むくみ予防にもよい《きゅうり》
きゅうりは90%が水分でできており、水分補給にもピッタリです。
栄養素としてはナトリウムの排出を助けてくれる「カリウム」を豊富に含んでいるため、むくみや高血圧の予防に役立ちます。
カリウムは皮部分に多く含まれており、水に触れるたびに流れ出てしまうので皮のまま、生で食べるのがいいでしょう。
カリウムはカルシウムの吸収も助けてくれるので、しらすなどのカルシウム食品と一緒に酢の物にするのもおすすめです。
食物繊維の宝庫!甘くて美味しい《とうもろこし》
とうもろこしは主食として食べる国があるほど栄養価が高い作物です。
エネルギーのもとになるタンパク質や糖質が豊富で、ビタミンやミネラル、食物繊維も含まれています。
とうもろこしは収穫した時から栄養素が少なくなってしまうので、手に入ったらすぐに調理するのといいでしょう。
薄皮をつけたままレンジで温める方法はとても手軽にできておすすめです。
まとめ
夏野菜の特徴をご紹介しました。
旬の野菜は美味しくて体に嬉しい効果がたくさん。
今回紹介したもの以外にも多くの種類があります。
ぜひ色々な種類の夏野菜を食卓に取り入れてみてください。