【あなたは何型?】自分にピッタリなストレス発散方法の見つけ方

職場や家庭、友人との関係など、現代はあらゆる場面でストレスを感じやすい社会です。

ストレスは生きていく上で必ずついてまわるものですが、上手く発散できずにため込んでしまうと心身に様々な不調が出てしまいます。

今回は自分にピッタリのストレス発散法が見つけるためのヒントをお伝えします。

ストレスとは

そもそもストレスとは、「外部からの刺激などによって体の内部に生じる反応のこと」です。
暑さや寒さなどの環境要因や、怪我や病気などの生理的な要因、人間関係や仕事における緊張などの社会的・心理的要因があります。

外部からの刺激はほとんどがストレスとなるため、一概にネガティブなものばかりではありません。
仕事の糧になる適度のプレッシャーや、楽しみな予定にドキドキもストレスの原因になります。

ですから、私達は日々ストレスを感じて生きています。
大切なことはストレスと上手に付き合っていくことです。

ストレスをうまく発散できず、心にためてしまうと心身に不調が出てしまいます。
急に涙が出たり、体がだるくて起き上がれなくなったりする軽い症状から始まり、進行するとうつ病や高血圧、喘息になることもあります。

ストレスに上手く適応するために、自分にあった発散方法を見つけましょう。

ストレス発散の方法には6つの型がある!

ストレス発散の方法には6つの型があります。ひとつずつ紹介しますので、自分に合いそうなものをぜひ試してみてください。

休息型

心身ともにリラックスして過ごす時間を設けて、ストレスや疲れを癒す方法です。

家の中でアロマを焚いたり、ゆっくりお風呂に浸かったりするといいでしょう。
質の良い睡眠をとるのもストレス解消にピッタリの方法です。

また外に出て、自然の中で過ごすのもいいでしょう。
自然の中で散歩するだけでストレスが和らぐことは科学的に証明されています。

月に一度や週に一度、自然があふれる場所で息抜きをするのがおすすめです。

運動型

筋肉に負荷をかける運動をすることでストレスを解消する方法です。

ストレスを感じると身体は交感神経ホルモンであるアドレナリンを過剰に分泌します。
そこで筋肉運動をすると、アドレナリンは筋肉を使うエネルギーとして消費することができるため、ストレスを軽減することができるのです。

ストレッチやヨガなど、しっかり筋肉を動かしながら行うと上手にストレスを解消することができます。
水泳やラジオ体操のように全身の筋肉を使う運動は初心者にもおすすめです。

また先ほどご紹介したように、自然の中で過ごすとストレスは解消しやすいので、木々の中で散歩をしたり、マリンスポーツを楽しむのもいいでしょう。

親交型

人とコミュニケーションを取ることでストレスを緩和する方法です。
気兼ねなく一緒に過ごせる家族や友人、パートナーとの交流によってストレスを和らげることができます。

ストレスの原因について聞いてもらうだけでなく、一緒にご飯を食べたり会話を楽しむだけでも構いません。
グループで行うスポーツに参加するのもいいでしょう。

ストレスの度合いや種類によって、心が安らぐ相手は変わるかもしれません。
自分が無理せず一緒にいたいと感じる人と過ごすことがポイントです。

娯楽型

何かを生み出したり整えたりする作業に集中し、ストレスを昇華する方法です。

絵を描いたり楽器を演奏したり、文章を書くことやガーデニングなども創作といえるでしょう。
料理やお菓子作りもその1つです。

上手下手に関わらず、没頭して創作することがポイントです。

型転換

環境を変えることで気分を転換する方法です。

部屋の模様替えや旅行に行くなどの手段があります。
カラオケも短時間ではありますが、自分の家や職場とは違う場所で、非日常のことを行えるのでおすすめです。
少し遠出をして買い物に出かけたり、いつもとは違う場所を散歩することもいいでしょう。

気軽に環境を変えて、嫌な気分から抜け出すことが大切です。

ストレス解消におすすめの栄養素

ストレスを解消する6つの方法をご紹介しました。
ピンときたものはぜひ試してみてください。

ストレスと上手く付き合うためには、自分なりの解消方法を持っておくことと、ストレスに強い身体を作るための内側からのケアも大切です。

最後にストレスに負けないために、おすすめの栄養素を2つご紹介します。

GABA

GABAには興奮した神経を落ち着かせてくれる効果があります。

人はストレスを感じると興奮作用のあるアドレナリンを分泌します。
過剰なアドレナリンによって交感神経の働きが活発になりすぎてしまい、攻撃的になったりイライラしたり眠れなくなってしまうことがあります。

GABAはアドレナリンの分泌を抑制し、リラックスした状態に整えてくれます。
入眠の約30分前に摂取することで睡眠の質を高める効果も報告されているため、上手に休息を取るためにぜひ摂取したい栄養素です。

ビタミンC

ビタミンCは身体の中でストレスと戦う成分を作るために必須成分です。

またストレスによって増加する活性酸素のダメージから身体を守るために、ビタミンCの抗酸化作用は重要な役目を担っています。

ストレス解消やストレス耐性を高めるために重要なビタミンCですが、免疫力を高めたりコラーゲンを生成したり他にもたくさんの働きをするため消費が激しい栄養です。
その上身体に蓄えることができず、汗や尿に溶けてすぐに体外に排出されてしまいます。

ストレスの多い毎日に役立てるためには毎日の十分な摂取が必要になります。

まとめ

ストレス解消の6つの型とおすすめの栄養素を紹介しました。

ご紹介した方法をうまく活用して、ストレスと上手く付き合いながら楽しい毎日を過ごしましょう。

【参考】ストレス | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/heart/yk-031.html