生きていくために必須!青魚に豊富なDHAとEPAとは?
DHAやEPAという成分が身体にいいという話は誰もが一度は聞いたことがあるかもしれません。
頭が良くなる成分として一時期ブームにもなりましたが、実は私たちが生きていくために必須の成分です。
今回の記事ではDHAとEPA、それぞれについて詳しくご紹介いたします。
DHAとEPAとは?
DHAとEPAはどちらも脂の一種である脂肪酸と呼ばれるもので、青魚の頭の部分に多く含まれているサラサラの液体です。脂肪酸の中でもDHAとEPAはオメガ3脂肪酸に分類され、健康や美容のために摂取を推奨されています。
DHAとEPAは健康や美容への効果が期待されているだけではなく、生きていく上で必要不可欠な栄養素です。
これらが分類されているオメガ3脂肪酸が欠乏すると、皮膚の乾燥や脱毛、また免疫不全などを起こす場合があります。小さなお子さんの場合は脳の発達障害にも関わります。
どちらも体内ではほとんど作ることができないため、食べることで補って行かなければなりません。そのためにオメガ3脂肪酸は必須脂肪酸と呼ばれています。
DHAとEPAの違い
同じオメガ3脂肪酸に分けられるDHAとEPAですが、それぞれ体内での働きに違いがあります。
DHAは脳神経の活性化、EPAは血流の改善の手助けをしてくれるのです。
DHAは情報を伝達する脳の神経系に豊富に含まれている成分です。脳神経を活性化することで、覚える力や考える力の向上を助けます。そのためアルツハイマー症候群の防止や、子供の脳の発達に効果があると考えられています。
EPAは血液を健康な状態に保ち、動脈効果や血栓を予防する働きがある成分です。血液だけでなく血管の状態にも作用し、全身の巡りを改善します。また気分を前向きにし、脂肪が燃えやすい身体作りの手助けにも効果が期待できると言われています。
DHAとEPAの目安摂取量
厚生労働省によると、オメガ3脂肪酸の一日の摂取目安量は、成人男性2.0~2.2g、成人女性1.6~2.0gです。
焼き魚だとサンマを一日一尾、もしくはイワシを二尾が望ましい量です。調理をするとDHAとEPAの量は減少してしまいますので、可能であれば生食がおすすめです。
α-リノレン酸を含むエゴマ油やアマニ油をとるのもいいでしょう。α-リノレン酸はその一部がDHAやEPAに変換されます。目安としては一日小さじ一杯です。加熱すると損なわれてしまうためドレッシングなどにして摂取しましょう。
毎日魚を食べるのは難しい、脂が苦手という方はサプリメントの活用がおすすめです。
まとめ
必須脂肪酸のDHAとEPAについてご紹介しました。
いくつになっても健康的な生活を送るために嬉しい効果がたくさんのDHAとEPA。
体内で作ることができないため、普段の食生活でも意識をして積極的に摂取していきたいですね。
【参考】
「日本人の食事摂取基準(2020年版)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html